SSブログ

天津小湊へ行ってきました その3 [るんるん徘徊]

91) 天津小湊へ行ってきました その3
 11月13日に天津小湊で街歩きです。馴染みのない地名ですが、千葉県の外房(太平洋側)の先端に近い港町です。
天津漁港の入り口付近では、もう竿を出している人の姿がぽろぽろ見受けられます。一段高くなったコンクリートの船着場の上は、大抵釣り人で一杯なのですが、オフシーズンなのか3人くらいの釣り人の姿しか見えません。

091001.JPG

 漁港の中心は、船だまりを挟んで向かい側になります。漁船の姿もなく港は静かそうです。
コースは、一旦漁港の脇から、左手に見える山側に向かい神社を参拝して、又港に戻ります。
神社の裏手が駅の方角です。駅から漁港に向かって真っ直ぐ街が続く解かりやすい構成です。
 それにしても、漁港の荷解き場の庇が、暴れると言う次元ではなく、波打っています。後で確認してみましょう。

091002.JPG

 漁港で左折して町に入ります。国道を渡る所に、一寸眼を引く擬洋風です。看板が出ていないので商売をやめてしまっているようです。
全体は、定番の洗い出し仕上げ、両側に柱を模した装飾、アクセントに緑色のタイルを使っているのがかわいいです。
建具は木製で当時のままのようです。窓の額縁が表と側で異なるのは、表の方が側面より痛みが早く補修したようです。多分、側面の銅板で廻しているのがオリジナルでしょう。
 銅板の劣化は、空気の汚れの影響を大きく受けます。こんな道の車の排気ガスでも、充分影響を受けるようです。

091003.JPG

 国道を渡って、正面に現れるのが天津須賀神社です。ここには「天王さま」と呼ばれる巨大神輿があります。
今日は、特別に見学させてくれるのですが、去年ここで随分時間を使ってしまった事を思い出して、今年は参拝だけにしておきますw。

091004.JPG

 来た道を戻って又漁港に向かいます。やっぱり気になるのは、この荷解き場です。先ほど遠めに眺めたとおり、それ程忙しくなさそうです。
これなら、多少観察しても、迷惑にはならないでしょう。近づいてみると側面は補修して綺麗になっているんですね。そしたらこの下がった庇はどうして放置されているのか疑問です。

091005.JPG

 早速内側から観察です。小屋組みは普通の洋小屋です。小屋組みをボルトで引っ張って補強してあります。
火打ち梁が長すぎて変形しそうですが、他には特に気になる所はありません。屋根も波板鋼板だけで、軽いものなので問題はなさそうです。

091006.JPG

 ありゃ、桁方向がいけません。組み立梁の予定だったようですが、垂直方向の束が入っていません。これでは力を伝えるのは、中央部分の垂直材とその両側の斜材だけになってしまします。これではトラスになりません。
残りの斜材はほぼ、飾りですね。これだけ柱間が広かったら、自重でたわんでしまいます。先人もそそっかしい人がいたようですw。
でも、これなら補強すれば、それほど苦労せずに直せそうに見えるのですが、はて、どうして放置しているのでしょうか??
何か理由があるのでしょうが、その理由が思いつきませんw、これ以上下がってこないと言う判断でしょうか。

天津小湊へ行ってきました その4に続きます。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 6

kawasemi

nice&コメントありがとうございました。
年賀状に取り掛かりましたがソフトがうまく動きません。
問い合わせしたらバージョンが古くて有料での回答になるとか。
仕方無いでしょうね。人件費掛かりますもの。
いっそうの事、新しく買うことにしました。

知らない街を歩いてみたーい♪
by kawasemi (2011-12-22 13:30) 

zappa

>>kawasemiさん
 こちらも、重い腰を上げて年賀状作りですw。
年賀状ソフトは、宛名書きのみに使用しているので、ずっと大昔のものを使用していました、一昨年ついに、OSに対応しなくなってしまったので、ヴァージョンアップをしました(多分10年振りくらいw)驚いたことに、そのままデータ移植できましたw。
一寸びっくりでしたw。
by zappa (2011-12-23 09:20) 

さきしなのてるりん


そそっかしくてのできですか。
私みたいな素人が作ったとか、技術不足とか、
それとも確信犯。
by さきしなのてるりん (2011-12-23 10:06) 

kawasemi

nice&コメントありがとうございました。
今朝は、さらに冷え込んでおります。
年賀状は、今日仕上げをします。
かぼちゃは食べましたが、ゆず湯はしませんでした。
by kawasemi (2011-12-23 11:07) 

zappa

>>さきしなのてるりん さん
 どうなんでしょう、もともとトラスで梁を作る工法は、日本にはなかったので、大工さんが見よう見まねでやってみたら、間違えたw。
それとも設計者が、勘違い?
 自分も含めて日曜大工で作ると逆に、不安になって良く眺めると思うので、一寸した変化ですぐに、補強を入れて改造しそうな気がします。
さて、その実態はww。


by zappa (2011-12-23 11:55) 

zappa

>>kawasemiさん
 昨晩は、かぼちゃの鍋焼きうどんにゆず湯でした。
ゆずは、近所の方に沢山頂いたので、湯船にぷかぷか踊っていました。
これで、やっと陽が長くなるのがうれしいですw。
by zappa (2011-12-23 12:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。