SSブログ

笠間へ行ってきました その1 [るんるん徘徊]

 きれいな朝焼けが鮮やかな月曜日です。気が付けば、街路樹のカラマツが見事に紅葉していました。
今朝の一枚目はJimmy Smithの THE MASTER 1993年の12月24日、25日キリンプラザ大阪でのライブ盤です。一寸早いクリスマス気分が味わえますw。
 キリンプラザについて少々、設計は高松伸、行灯の愛称で竣工したのがにじがまだ学生の時でした、随分建築誌を賑わせた記憶があります。当時も今もあまり奇をてらったような、商業建築には興味がなく、映画ブラックレインで舞台になっていた頃、大阪に行ったついでに眺めた程度でした。
1987年に竣工。1989年に日本建築学会賞受賞、2008年に取り壊し。20年ほどの短命に終わりました。僅か20年しか使わない(使えない?)建築に賞を授与するのも、あまりに間の抜けた話ですが、日本の建築事情を端的に示しているようにも思えますw。


74) 笠間へ行ってきました その1
 11月12日笠間へ街歩きに行ってきました。笠間は今回で3回目か4回目です。にじ達のお気に入りの街の一つです。
笠間の魅力はいくつもあります。まず街の構成と手の入れ方です。城下町と門前町の賑わいを残しつつ、稲田石の舗装でまとめた町並み。大きな公園にを中心に陶芸やつつじ、菊など盛りだくさんの行事。
陶芸と観光を軸とした町おこし、そして安くて美味しいランチw。
 今回は、菊祭りを見てきます。

074001.JPG

 筋を引く雲に迎えられた爽やかな秋晴れです。朝の笠間駅は、まだ人もまばらで町も静か。駅からハイキングのスタッフは、もう待機しています。

074002.JPG

 菊祭りにあわせて、駅前も菊で飾り付けられています。普段、菊を観察することはあまりありませんので、これだけでも、充分華やかで見ごたえあります。
受付を済ませて、地図を確認します。今回のコースはつつじ公園や笠間城跡(佐白山)を迂回しているようで、厳しいアップダウンはなさそうです。一寸安心で出発です。
駅からは、大通りを行かずに、古い通りから入っていきます。静かな商店街といった風情です。

074003.JPG

 きれいな旅館も菊の飾りがされています。真っ白な漆喰壁に、腰の下見板張りそのささら子の細かいピッチが上品です。
玄関の石は稲田石のようです。産地が近いと石の使い方も上品です。足元の植栽がまた、いい具合です。

074004.JPG

 人気のない、通りに店が飛び石状にぽつんぽつんと並ぶ、変哲のない通りなのですが、面白いものは色々出てきます。
看板を外しているので、商いはやめてしまったようですが、表は店構え、そして蔵のような組石造が続きます、その後ろは普通に木造ですね。
通りに面して横向きの蔵というのはないですし、途中で防火区画を作っているのも考えにくいです。川越の方では通りに面した店そのものを防火構造(建築基準法で言うものとは異なります)にしているものは見かけますが、それとも明らかに違う構成です。
元の形が、想像しにくいです。でも、ここにそういう建築の文化の形跡を見つけるのも、愉快なものですw。

074005.JPG

 こちらはYシャツやさんです。洗い出し仕上げですが、剥落なんて一つもない、コーナーの曲線部分に技術の高さを窺わせます。看板上の小屋根の板金もたいした技術です、いい職人さんが沢山いたようです。
入り口上の欄間のデザインもモダンを意識しています。何といっても面白いのが店舗の後ろは、見事な在来です。当時、設計事務所なんてものは、まだまだ一般的ではなかったので、大工の棟梁が見よう見まねで頑張ったのでは、なんて想像するとますます可愛く見えてきますw。

 笠間へ行ってきました その2に続きます。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 2

はなだ雲

カラマツや、ブラックレインなど
気になる単語もあったのですが・・

今回は何と言っても
「産地が近いと石の使い方も上品」という表現が
とっても面白いなあと、思いました

「大工の棟梁が見よう見まねで頑張った」も
きっとそうに違いないと、思いました
by はなだ雲 (2011-12-05 23:43) 

zappa

 新しい環境で、大変な中訪問ありがとうございます。

 一寸勘違いしていた部分があったので、補足です。稲田は同じ笠間市内でした。駅もお隣です。だから、産地が近いというよりは、もう本当に近所で石を採っているのでしたw。
 稲田の石切り場も行ったことがあるのですが、なかなか凄い風景です。
今年は、行っていないのでブログで紹介はできませんが、また訪れてみたい場所ですw。
by zappa (2011-12-06 06:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。